SSブログ

変態前と後の昆虫は同じ個体か? [かすかにさいえんす]

昔から疑問に思っていたこと。
幼虫がサナギになったら、中でいったんドロドロに溶けるそうです。
ボク自身は確認してませんが、解剖した人がいるのでしょう。そうらしいです。
そして成虫へと再構築されるそうです。

そのとき幼虫だった存在と、成虫との間に関連性はどれくらい残っているのか?
また、サナギは生物といえるのか?

遺伝子の設計図に従って再構築されるのだろうし、その遺伝子は幼虫だったときにも保持していたのだろうから、その意味では同じ個体といえるのでしょう。

でも、たとえば人間のような生物に変態が発生したとしたら、脳も溶けてしまうのだろうから記憶や性格は失われてしまうでしょう。
幼虫だったものを材料にして新しい個体がそこで改めて発生したといえるのではないでしょうか。

今はどちらかといえば別の個体といえるんじゃないかと思ってます。

たとえば、よくコラーゲンは肌にいいとされていますが、実際にはコラーゲンを食してもそのままコラーゲンとして使われるわけではないらしいですね。
即効性があるように感じるのは油分とかで肌がテカテカするだけなんでしょう。
で、それを材料に様々な成分に分解し人体に再構築しているそうで、それと似ているかもしれません。
そのとき肌にいい成分が比較的多く生成されるのかどうかは不明ですが。
幼虫はあくまでも材料。

ポケモンの「進化」は実のとこ「変態」に近いんでしょうね。
ただポケモンの場合はサナギ抜きでいきなりなんで、同一個体に見えますが、記憶とか性格とかが保持されてないように見えることもあるのでそのへんは不明です。
サトシのピカチュウが進化したがらないのは今現在の自分を殺したくないからかも?

サナギはおそらくただの防御用のカラなんでしょう。
カイコの繭はどうなんでしょう?あの中で溶けているのか、あるいはあの中でサナギになっているのか、それとも幼虫が少しずつ変化しているのか、考えてみるとよく知りませんね。

ふと、思い出したのが細野不二彦さんの「Gu-Guガンモ」。
はっきり覚えてませんがたしかガンモは鳳凰の卵だったという結末だったような記憶。違ってたらスミマセン。ネタバレでもありますが古い作品なのでご容赦を。
カッコウのような托卵だつたと思います。
で、ガンモはあくまでも卵の殻であって中の鳳凰のヒナとはつながりがなかったのではないかと。
なのでヒナが孵ったときガンモという個体は完全に失われた、要するに死んだという切ない終わり方だったような記憶があります。
サナギってのはそのガンモのような存在なのかも?

もし変態により発生するのが別の個体といえるのだったら、幼虫やサナギってのは哀しみの存在って感じしますね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。