SSブログ

ネット上にひそむツールを少しずつ集めたい [リンク]

2010.09.09 マインドマップに「EasyStep」を追加。




基本的に、なんでもネット上のツールですませたいと思っています。
データもネット上に置いておきたい。
そのために便利そうなツールを集めていってます。

原則として無料で使えるもののみ
優【★★★】  良【★★☆】  可【★☆☆】  不可【☆☆☆】  未試用【※※※】

リストは下に置いていますのでクリックしてください


新聞一覧(リンク集) [リンク]

サイドバー用のプラグインなどに使うための、元データとします。

新聞全般


全国紙など




北海道


東北


関東


東海


北信越


近畿


中国


四国


九州


専門紙・経済紙


教育関係


政党紙(政党サイト)


スポーツ新聞


ネット新聞・ニュースサイト


メディア・リテラシー


ジャーナリズム関連


新聞記事資料化関係


NIE関係


新聞関係企業


新聞に関するサイト・ブログ


ウィキペディアの参考項目

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

紙細工は愉しい [リンク]

ペーパークラフト関係のリンクを集めていきます。


タグ:リンク集
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

相談サイト(Q&Aサイト)のリンク集 [リンク]



無料レンタルブログ一覧 [リンク]

無料レンタルブログへのリンクと、簡単な説明。
すでに利用しているものは見本として自分のブログを並べておきます。

あくまでも個人的な必要で評価しています。

軽さ。
MT形式でのインポート・エクスポート。
閲覧画面から直接編集画面に入れること。
記事の日時を現時刻にワンタッチで変えられるかなどを重視しています。

ちなみに、試用したときの感想そのままなので、年月がたちシステムの方が変化している場合もあると思いますのでご了承ください。一番古い評価は5年くらい前のものでしょう。

 → twitter関連はこちら

続きを読む


最低限のアカウントでネット暮らし [リンク]

アカウントが多すぎる・・・
ネットでいろいろ試しているうちにうんざりするほどたくさんに。
最低限のアカウントに絞り込みたいもんです。

原則的にローカルではデータを持てへんことにしてる。
バックアップはローカルおよびUSBメモリにしてんのやけど、オリジナルはネット上に存在するように。

それを実現するために各種ネットツールを試したりしているうちに、とてもたくさんのアカウントを手に入れてもうて鬱陶しくなってきた。
ということで、なるべく少ないアカウント数でネット生活をしていきたいもんやと画策。
どうやったらええもんか、考えてみる。

条件は下記。

  1. PC上のデータはなるべく持たず、どこからでもアクセスできるようにする。
  2. なるべく携帯電話でアクセスできてほしい。その場合閲覧だけではなく、データの更新もしたい。
  3. 無料で利用できること。
  4. バックアップが可能なサービスであること。書きっぱなしでバックアップできないのはなんとなくもったいない。そのサービスがいつまで続くかもわからないので汎用性がある形式で。
  5. 後述のtwitterなどでの利用を鑑みて公開してもかまわないものはRSSでのデータの提供ができるものであること。


個人的に必要なものは次の各種機能。
結論も先に書いておきます。

1)ウェブメール
  Gmail

2)ブログ
  FC2ブログ

3)twitter

4)メモ帳(公開しても可)
  ブログで代用

5)メモ帳(非公開)
  紙copi.NET

6)TODO管理
  Check*pad

7)オンラインカレンダー
  GoogleカレンダーRemember The Milkの併用

8)ブックマーク(ソーシャルではない)
  Googleブックマーク
  
9)ソーシャルブックマーク
  FC2ブックマーク

10)読書日記
  ブクログ

11)表計算
  Googleドキュメント

12)ホームページスペース
  選択せず

13)オンラインストレージ
  Dropbox

14)マインドマップ
  Mind42

15)オンラインアルバム
  Pisca

これで必要なアカウントは「Google」「FC2」「twitter」「紙copi.NET」「Check*pad」「RTM」「ブクログ」「Dropbox」「Mind42」ですか。9つか・・・まあ、ほどほどやろか。
最低限だと「Google」「FC2」「twitter」「Check*pad」の4つまでは減らせそうやけど、それやとちょっと不自由になるなあ。
まあ、同じ機能のものをなくすだけでもだいぶ減ると思います。

ネット上にひそむツールを少しずつ集めたい」もどうぞ。

では、下の「追記」で各々について考察していってみましょ。
ネット上のさまざまに共通して言えることやけど、いつサービスが停止されるかわからへんし、なるべく第二候補も付記しておくことにします。

上ですでに出ているツールに関しては「追記」の方ではリンクを貼っていませんのであしからず。めんどくさかったので。

今後、長い文章のときは「追記」の方をメインにしようかと思います。




関連記事

続きを読む


興味深かったものを収集 [リンク]


新聞について書かれたブログやHPで(あくまでも個人的に)面白かったものを集めていってみます。


ブラウザで最初に開くいくつかのページ [リンク]


とりあえず、これだけ開いていたら作業ができる。




ことばについてのリンク [リンク]

歴史的仮名遣い等に関するリンク


これだけあれば、大丈夫? [リンク]

たとえば新しいパソコンを入手したとき、まずこれだけは放り込んでおきたいという無料アプリ、これだけはログインしておきたいというオンラインのツールの一覧(あくまでも個人的)。
ちなみにWindowsマシンを使っています。

ブラウザ

まずこれだけは必要なツール、ブラウザ。他はなくともネットにつなぐことができる状態ならこのアプリさえあればなんとかなる。
  • Firefox(まず絶対必要なブラウザ)


ネット上の同一サービスで複数のアカウントを使い分けるときなどのために、第二・第三のブラウザも欲しい。
  • Lunascape4 Pocket(USBメモリに放り込んでそれを差し込めばどのPCからでも使えるLunascape。速いようだし正直これで充分ではある)
  • Grani(IEベースのようだけど、わりと速い)
  • Opera(まずまず速い)
  • Google Chrome(今後に期待。現状ではあまり使い勝手は良くない。期待は持てると思う)


ブックマーク

ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」は手間をかけない限りそのPCでしか使えないのでネット上のソーシャルブックマークが便利。

  • はてなブックマーク(自分でもたくさん登録し、他の人のブックマークをお気に入りに登録し始めると、世界が広がり面白くなるソーシャルブックマーク。最近ブラウザのお気に入り的に使えるようになった)


  • Googleブックマーク(IEかFirefoxでGoogleツールバーをインストールしたらPC上のお気に入りのような感覚で、どのPCからでも扱えるようになるので便利。Google Chromeはぜひ標準で対応してほしい。他のソーシャルブックマークもブラウザのプラグインで同様のことができるようになるとうれしい)


文書を書く

個人的には、パソコンを使うということは、エディタを使うということと同義に近い。だからエディタには気を使う。下には無料ツールをあげているが、現実には市販の「WZエディタ」を使っている。

  • サクラエディタ(日常使うのは他のエディタであったとしても、これをPCに入れておくとまず困ることはない。たいがいのことには対応できる。置換も速い)


  • BigEditor(仕事上の都合で文字数カウントができるエディタが必要なことがあるので。「TeraPad」などでも可能だが使い較べてみてこちらを選択。置換で正規表現が使えない)
  • TOMBO(テキストファイル専用のファイラーとエディタがくっついているような感じのツール。お手軽に扱えるのでメモ程度の管理にはとても便利。「最初の行+.txt」を自動的にファイル名としてくれる。長文には向かない)


ネット上のツールはどこででも参照できるので便利だが快適さではPC用のエディタの方に一日の長がある。エディタで入力したものをネット上にもコピペしておくという使い方が吉。その際、携帯でも編集できるものだったらさらに便利。いずれにせよ、真の安全はネット上にはないので、本当にマル秘な文書はネット上に置かない方がいい。

  • はてなダイアリー(Wiki的な記述ができるので、発想支援としても便利。サブアカウントを入れて5つまでブログを持て、それぞれに異なるメルアドで投稿できる)
  • 紙copi Net(オンラインメモ帖。携帯からも機種によっては便利に使える。個人的にはオンラインメモ帖はこれを推したい)
  • 紙copiLite(ローカルで動く紙copi)




考えるために

  • Freemind(マインドマップ的なもの作成。なんか考えるのに便利なツール)


  • kie(アウトラインプロセッサ。キーボードだけでだいたい使える。動きも軽い。ただ、個人的にはアウトラインプロセッサは発想支援にはイマイチで、情報整理には便利に使っている。)


現在ネット上にある発想支援ツールとしてはマインドマップないしはアクセス制限の機能を持つWikiあたりが適当か。Wikiについては下で紹介。
  • Mind42ど(オンラインでマインドマップを作成できる。無料だとファイル数が限定されるが上記「FreeMind」とファイルのやりとりができるので持っとくと便利)


情報整理

テキスト主体なら集めた情報の整理にはWikiが便利と思う。無料レンタルブログを利用する手もけっこう有効。

  • @WIKI(無料レンタルWiki。これを選んだのは、いちおうデータのバックアップができるから)


  • プラチナWiki(携帯から使えるWiki。機能的にはWikiとして最低限はクリアできていると思う。閲覧の制限もできる)


PC上で使えるWikiもある。
  • ひとりWiki(メモ帖としても便利。用途は多いのでは?これさえあればテキストデータの扱いで困ることはないかもしれない)


TODO管理

TODOは「いつでもどこでも」参照できることが重要だと思うのでPC内に入れるアプリケーションではなくオンラインの方が絶対にいいと思う。

  • Check*Pad(オンラインのTODO管理ツールだが、即メモ用に、リスト作成用に重宝。このサービスがなくなれば携帯は解約するかもしれない)


  • remember the milk(機能充実したオンラインのTODO管理。機能的にはCheck*pad以上だがシンプルさには欠ける。携帯からも若干遅いのとパッパッとやれる感がない。でも、こちらの方が好みの人も多いだろうとは思われるので一応取り上げておく)


予定管理
各ツールともそれぞれ特徴はあるが、基本は「どれかひとつだけ使う」こと。あちこち分けてるとほとんど意味がなくなるでしょう。

  • logly(オンラインカレンダー。TODO管理も。日記書きもできるので一行メモよりもう少し書く必要があるときにも流用。いろんなデータをカレンダーにまとめるというコンセプトか。携帯からでもけっこう便利に使える)


  • Googleカレンダー(複数の業務やメンバーごとにカレンダーを持ち、それだけを表示したり、全体を統合して見たりしたいときに便利。あと、オンラインカレンダーの標準になりつつあるというメリットも)


カレンダーはネット上のサービスが便利と思うが下のアプリはとても使いやすいので置いておく。
  • Schedule Watcher(ほんと使いやすい。このツールがネット上で使えればいいのに)
  • 新世紀!(仕事で年間カレンダーが必要。年間カレンダーのプログラム単独で起動できるのがいい。スケジューラとしては、直接カレンダーの中に書き込んでいけるので気楽でいい)


メール

メールはウェブメールで統合するのが便利。どこでも受信できるので。

  • Gmail(Googleのウェブメール。他のメルアドから送信することも可能なので、メールを統合するにはいちばん向いているかと。携帯からでもなんとか使える)


上記Gmailでは速度が足りないときがある。そんな場合はやっぱりアプリで。基本はGmailなので、こちらでは見るだけでサーバ上からは削除しないようにして使うと吉。
  • edmaxフリー版(edmax=エドマックスのフリー版は無料だけど基本的な機能は充分。わが社の標準になっていたりします)


  • npop(厳密にはメーラーというよりはサーバ上のメールを見たり管理したりできるツールと言う感じでしょうか。でも、メーラーとしても使える。ごく小さいプログラムなので、USBメモリに入れて持ち歩くのも良いでしょう)


プログラムランチャー

  • PocketLunch(キーボードだけでアプリを呼び出せるプログラムランチャー。パソコン使うならこの手のは必須)
  • bluewind(上のPocketLunchはいいのだけど、Googleの日本語IMEを使っているときは、ぼくの環境ではうまく動作しないことがあるのでその代替として)


ファイル検索

パソコンの中のファイルがたくさんになってくると該当するファイルを見つけるのがけっこうたいへん。フォルダをたくさん作って階層化していくのもしんどかったりする。そのうちにあちこちに同じ名前の同じファイルや同じ名前の別の内容のファイルができてきたりする。優秀なファイル検索ソフトがあれば、ひとつのフォルダにすべてのファイルを放り込んでしまい、探すのはツールにお任せするようにしてもいいと思う。やってみてるけどけっこう快適です。ただし、ファイル名をつけるときにある程度検索のことを意識しておくべき。

  • FileSeeker(検索したいフォルダをあからじめ登録しておき、その内部を検索してくれる。個人的にはprivateとworkのふたつのフォルダを作ってその中になんでもかんでも放り込んでる。で、登録したその二つのフォルダをオン・オフして切り替えて検索している)





ここから下は絶対に入れておきたいというのではない。必要があったらという感じ。

ホームページ作成・HTML作成

サイトの構築には無料レンタルブログやWikiあたりを代用するのが最もラクだと思う。特にブログはそこそこHTMLが使え、さらにWYSIWYGなエディタがついていたりするのでHTMLエディタとして代用してみるのもいいかもしれない。上の方で紹介した「@WIKI」でもいいかも。

  • @WORD(サーバにインストールした状態のWordPressを無料レンタルしてくれる。比較的最近借りたのならWordPressのバージョンも新しく、トップページを自由に決められる。まったくブログとして使わずサイト構築のためだけに使うことすらできると思う)


  • JUGEM(無料レンタルブログ。ページの並び順を古いほうからにすることができるのでホームページの代用にしやすい。また、カテゴリ選択時に古いほうから並べるか新しいほうから並べるか決められるのもいい)
  • 忍者ブログ(WYSIWYGなエディタとしてはこのブログに装備されているものの機能が高いような気がする)


個人的には、サイトの構築はWikiでいいのではないかと思っている。他の人が書き込めないように設定でき軽快であることを必要条件として、サーバインストール型のツールを下に。
  • PassWiki(いろんな無料レンタルスペースで試してみたが、おおむねうまく動作した。シンプルなところがいい。PHPでできている)
  • FreeStyle Wiki(これはインストールしてうまく動作しなかったことがないCGI)
  • adiary(これはWikiではなくブログ。でもWiki書式もある程度使える。広告つきのスペースなどでは導入に苦労することもある)


やっぱり自力でサイトをHTMLで構築したいとき

  • FFFTP(定評あるFTPクライアントソフト。このジャンルではこれに決まりという必需品のひとつ)


  • Real-time HTML Editor(オンラインのHTMLエディタ。上の枠に書いたHTMLが下の枠で実際の表示として確認できる。ほんのちょこっとだけHTMLを書くとき…ブログや掲示板なんかの利用時の確認に便利かも。会員登録とかいっさい不要。いきなり使える)
  • alphaEDIT(愛用させていただいています。個人的になんだかわかりやすいので。1ページずつ作るのに向いているのではと思うが。ちょいちょいっと修正して行くにはこの方が気楽。逆にサイト全体を一度に構築していくには向かないかもしれない。他のHTMLエディタをあまり使ったことがないのでよくわかりません。他のもいじってみようとは思っていますが、あまり困っていないので…)
  • Homepage Manager(vectorのHTML作成カテゴリではずっと人気トップのもよう?使ったことはないが、たぶんいいのでしょう。ダウンロードだけはしています。サイト全体を構築していくのに向いていそう)


グラフィック系

  • PictBear(機能は必要充分なペイント系グラフィックエディタ。使いやすさでも問題なし。なんら不満は感じない)
  • JTrim(フォトレタッチソフト。したいことはだいたいできるはず。使いやすさも一流)
  • Icon Hacker(アイコンエディタ。アイコンを作るのは好き。使わせてもらってます。かなりいろいろできる。アイコンサイズの絵を描くグラフィックエディタと言える)
  • LittleCanvas(アイコンエディタ。まだ使ってはいないがよさそうに見えます)
  • 簡単バナー(バナー作成ツールの中では最も扱いやすかった。なんか、たくさんバナーを作ったものです…あまり使わなかったけど)


その他

  • Internet Radio Player(ネットラジオを聴くためのツール。いくつかの局が登録されていて便利。休日出勤や残業のお供に必須)
  • 異体字転(仮名漢字変換で出しにくい漢字を出すためのツール。個人的な必需品)





関連記事


健康と医療のリンク [リンク]

健康

おくすり110番(病院の薬がよくわかる)

おまかせDOC - 歯科DOC(中国新聞の最新医療関連記事など)

[家庭の医学]All About

健康・生きがい開発財団

厚生労働省

国立医薬品食品衛生研究所

こどもの救急

上手なセルフメディケーション 日本大衆薬工業協会

セルフメディケーション推進協議会

e治験ドットコム

日本健康・栄養食品協会

日本生活習慣病予防協会

日本成人病予防協会

ビタミン栄養NAVI(ビタミンについてあらゆる情報を詰め込んでいるとか)

富士鍼灸整骨院(新聞の医療・健康情報などを紹介している)

healthクリック(健康情報のポータル。用語集などもあり)

メルクマニュアル 第17版 日本語版

メルクマニュアル家庭版

自殺対策支援センター

   ライフリンク(生きる支援の総合検索サイト)

WHO世界保健機関

医療

いいなステーション(患者さんの「あったらいいな」を実現する、とサイトにありました)

医用原子力技術研究振興財団

医療安全全国共同行動

医療の質・安全学会

医療のTQM推進協議会

医薬品医療機器総合機構(PMDA)

エキスパート患者会

QLife(病院を口コミからでも探せる。「病気と薬の豆知識」では約百の製薬会社をリンク)

くすりの適正使用協議会

ケアネット・ドットコム(医療関係者専用情報サイト)

国立大学附属病院長会議

国立病院機構

ささえあい医療人権センターCOML

女性医局(医師求人サイト)

腎臓ネット

性差医療情報ネットワーク

全国公私病院連盟

全国国立病院療養所放射線技師会

全国自治体病院協議会

全日本病院協会(四病院団体協議会)

総合ケアシーザル

卒後臨床研修評価機構

日経メディカルオンライン

日本医学会

日本医学放射線学会

日本医薬情報センター

日本医療教授システム学会

日本医療経済学会

日本医療・病院管理学会

日本医療法人協会(四病院団体協議会)

日本医療マネジメント学会

日本インターベンショナル・ラジオロジー学会

日本看護協会

日本看護系学会協議会

日本看護連盟

日本救急医学会

日本形成外科学会

日本外科学会

日本血栓止血学会

日本航空医療学会

日本口腔科学会

日本高血圧学会

日本呼吸器療法医学会

日本骨髄バンク(骨髄移植推進財団)

日本産科婦人科学会

日本集中治療医学会

日本消化器外科学会

日本小児科医会

日本小児科学会

日本小児神経学会

日本静脈経腸栄養学会

日本助産師会

日本私立医科大学協会

日本自律神経学会

日本神経学会

日本人工臓器学会

日本診療録管理学会

日本精神科病院協会(四病院団体協議会)

日本製薬工業協会

日本製薬団体連合会

日本赤十字社

日本専門医制評価・認定機構

日本大腸肛門病学会

日本超音波医学会

日本透析医学会

日本内科学会

日本脳神経外科学会

日本脳神経血管内治療学会

日本農村医学会

日本ハンセン病学会

日本泌尿器科学会

日本病院会(四病院団体協議会)

日本プライマリ・ケア学会

日本放射線技師会

日本放射線腫瘍学会

日本麻酔科学会

日本慢性期医療協会

日本慢性腎臓病対策協議会

日本薬学会

日本薬剤師会(三師会)

日本臨床検査医学会

日本臨床工学技士会

病院検索ならここカラダ

米国研究製薬工業協会

米国国立癌研究所(NCI)

VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。

医師

疾病

ウイルス肝炎研究財団

がん患者団体支援機構

がんサポート情報センター(月刊誌「がんサポート」のサイト。患者と家族を支援する)

がん情報サイト(CIJ)

肝臓病患者会

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報

国立がんセンターがん対策情報センター

C型肝炎-新しい治療、新しい可能性-

C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名公表について)

C型肝炎.COM

C型肝炎についての個人的見解トップページ

水頭症.jp

日本癌学会

日本癌治療学会

日本感染症学会

日本環境感染学会

企業関係

アステラス製薬

   チャイルドブックプロジェクト

アボット ジャパン株式会社

医薬品医療機器総合機構

大阪医薬品協会

大阪家庭薬協会

グラクソ・スミスクライン株式会社

シェリング・プラウ株式会社

田辺三菱製薬

東京医薬品工業協会

東京都家庭薬工業協同組合

日本イーライリリー株式会社

日本医薬品直販メーカー協議会

万有製薬株式会社

日本漢方生薬製剤協会

日本製薬工業協会

日本製薬団体連合会

ファイザー株式会社

ブリストル・マイヤーズ株式会社

ムンディファーマ株式会社

薬事法.com(ヘルスケアビジネスなどのためのヒント)

ヤンセンファーマ株式会社

ワイス株式会社

個人サイト・ブログ

K-con魂

ヘルスコミュニケーション スペシャリストの日記(日本初の専門家、蝦名玲子さんの日記)

元C型肝炎患者のホームページ

茄ー子の窓(ナースの窓)

MAP(看護師さんのブログのようです)

その他

国家公務員共済組合連合会

失敗学会

全国社会保険協会連合会

総合安全工学研究所

日本広告審査機構

日本品質管理学会

労働者健康福祉機構


ミスを発見したらお教えください。


携帯でなんでもするためには? [リンク]

会社にいるときにはパソコンを使えばいい。

でも、他ではパソコンを開きたくはない。

携帯だけでたいがいのことができないか?

そう考えました。

ネット上に存在するツールでパソコンでも携帯でもアクセスできるものを。

そしてアクセスの簡単なものを。安全性をあまり考慮しないでいいならパスワードは数字だけにしとくと携帯からのアクセスでは便利かと思う。

第一候補

TODO

とにかく簡単に入力できるものがいい。


  • Check*Pad(これがなければ携帯は使わないというくらい便利。「簡単ログイン」機能があるので、二回目以降IDやアカウントの入力は必要ない=機種によりできない可能性はある?)

スケジュール

携帯から見るときにはカレンダーは不要だが、パソコンで入力するときカレンダーがあると便利。携帯からの予定入力は緊急時や出先などあくまでも補助的なものとすればいい。

また最初にこれからの予定10件から20件くらいの一覧が欲しい。でも、たいがいの場合、その日の予定くらいしか最初には表示されない。上のcheck*padのひとつのカテゴリを日付付きデータ(頭に数字を並べてソートするという手作業だが)の置き場所にすれば可能なのだが入力の際いったんよそのカレンダーなどで入力したものを参照しながらでないと直感的には予定を組みにくい。

今のところ理想的なものは見つかっていない。


  • logly(PCからはカレンダー。TODO管理や日記もできる。いろんなデータをカレンダーにまとめるというコンセプトか。「簡単ログイン」機能があるので比較的ストレスはない。予定一覧は4日分まで可能)

メモ

閲覧制限でき即一行メモできる感覚を。



ノート

誰にも見られないである程度の長さの文を。


  • 紙copi Net(携帯から一度アクセスしたらずっと直でアクセスできるようになる?今のところ)

ブログ

見られてもいいメモや日記を書くため。


  • はてなダイアリー(サブアカウントを入れて5つまでブログを持て、それぞれに異なるメルアドで投稿できるのが便利)

第二候補

TODO
  • remember the milk(基本TODOだがいろいろ使える。が、ぼくの携帯からでは多少重い)

スケジュール

メモ
  • Memoole(リマインダーとしても使える。でも、IDとパスワードの入力はちょっとめんどくさい)

ノート

ブログ
  • 今はだいたい携帯からアクセスも投稿もできるし、なんでもいいとは言える。とりあえずデータをバックアップできるものがいいのでは?

その他汎用的

できればこの手のひとつでまかなえれば便利なのだが。

  • logly(上の方にも書いたオンラインカレンダー。むしろいろんなことのできる統合ツールかもしれない)
  • Timelog(ミニブログ。公開設定を駆使して、ブログとして、メモとして、TODOとして、ソーシャルブックマーク、アルバムとして、プロフとしてなどいろいろ使えるが、それぞれさほど使い勝手は良くはない。携帯からのアクセスは、それ専用のアドレスをもらえるのでIDやパスワードの入力は必要ない)
  • remember the milk(上の方にも書いたTODO管理だが、工夫すればいろいろ使えるだろうと思う)
  • TEAM GEAR(基本グループウェア。日記を書けないのと、作成したデータを整理しにくい部分がある)
  • らくらく連絡網(メーリングリストだが、スケジュール管理や日記=広報など書ける一種のコミュニティツール。ひとりでさみしく使うのもいいかも)

候補にあげたがあきらめたもの

  • Googleカレンダー(携帯からは閲覧だけで編集や新規入力ができないもよう。ただ、パソコンでのデータ入力は簡単でいい)

自然と科学のリンク集 [リンク]

Science Portal

国立科学博物館 National Science Museum,Tokyo

Journal@rchive(学術雑誌の電子アーカイブ)

内閣府地域科学技術ポータルサイト

J-STAGE電子ジャーナル

科学技術政策ウォッチャー*Web

海外科学技術情報

独立行政法人 理化学研究所

科学技術映像際

独立行政法人海洋研究開発機構

日本泥だんご科学協会

中国文献データベース(中国総合研究センター)

科学技術振興機構 JST

さっぽろサイエンス観光マップ

サイエンスライター 森山

理科雑学アドベンチャー

サイエンスチャンネル

プリニウスの世界

さまき隊的科学と環境と仕事と遊び

やまねこ通信(科学メルマガのサイト)

Journal@rchive(雑誌を電子アーカイブ化)

電気のデジタル博物館

GALILEON(西日本新聞の科学系サイト)

科学館

理科ハウス(世界でいちばん小さな科学館)

山梨県立科学館

大阪市立科学館 Osaka Science Museum

JT生命誌研究館

宮崎科学技術館

日本の科学館めぐり

天文台

サイエンス・カフェ

サイエンスカフェ・ポータル

カフェ・シアンティフィーク東京(サイエンスカフェ)

井戸端サイエンス工房

動物

動物行動の映像データベース

クマムシゲノムプロジェクト

犬の国ピタワントップページ

バード・フォト・アーカイブス

DIGISCO.COM(デジタルスコープ)

侵入生物データベース

トンボ王国

月刊「ねこ新聞」

くらげ水族館

ORCA LIVE

恐竜模型展示室

スズメ三昧

WWFジャパン

たんぱく質の種類がわかる画像データベース

浦研究室ホームページ(ガンジスカワイルカの生態情報をリアルタイムで、など)

動物園・水族館

ライフサイエンス

  • iPS Trend(iPS細胞に関するさまざまな情報をまとめた)

物理

  • J-PARK(大強度陽子加速器施設)

リンク集 お仕事用 [リンク]


公式

ニホン・ミック

教育ブログ

福祉ブログ

保健ブログ

統合ブログ

てすとブログ

ブログ投稿

管理

レンタルブログ

編集memo(はてな)

かりそめ

seesaa

みっくすめもりぃ(信州FM)

日誌(exblogを試用)

かりそめの(@WordでWordpressで各種テストを)

NewsHandler

ppBlog

新聞ポータル(忍者ブログ使用)

Wiki

へんまに(@Wiki使用)

@Wiki

livedoor Wiki

PukiWiki

PukiWikiPlus

ソーシャルブックマーク

ROOTACE

POOKMARK

掲示板

みっくすめも(phpBBを使っている)

レンタルサイト

infoseek

その他

Joomlaテスト用(CMSSquareで借りた)

みっくすだいありぃ(CMSSquareでOpnePNEを借りた)

C2B


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。